地域に根ざしたアートの新たな可能性を提示する「Artist Cafe Fukuoka Collaboration Fair」を2025年3月21日(金)〜23日(日)の3日間に渡り開催します。
本フェアでは、アーティストが企業とのコラボレーションを通じて発表した作品の紹介や、在福岡のアート関係者が紹介する福岡を拠点に活躍するアーティストの作品販売、また地域住民や来場者が参加できるワークショップなどを実施します。これらのプログラムを通じて、今まさに福岡を拠点に多彩な活動を展開するアーティストとの出会いを創出します。
さらに本フェアでは、アート×ビジネスの側面にも力を入れています。現代のビジネスシーンにおいて、アートとの関わりは企業価値を高め、新たなイノベーションを生む鍵となっています。本フェアでは、企業とのコラボレーション実績を持つアーティストの作品紹介のほか、アートを活用した企業活動の実践例をテーマにしたトークイベントも予定しています。企業がアートを取り入れることは、従業員の創造性を刺激し、社会課題への意識や多様性の促進を高めるだけでなく、ブランド力や顧客との深いエンゲージメントを生み出す手段でもあります。企業にとってもアーティストとの新たな出会いや、そこから一歩踏み出しコラボレーションの可能性を模索する場になることを目指しています。
「Artist Cafe Fukuoka Collaboration Fair」で実施するプログラムなどの詳細については、今後随時本ウェブサイトや、Artist Cafe Fukuoka公式SNSなどを通じて発表していきます。
会 場:Artist Cafe Fukuoka Grand Studio
Artist Cafe Fukuoka (https://artistcafe.jp/)
アクセス:福岡市中央区城内2-5(旧舞鶴中学校内)
・地下鉄 大濠公園駅下車、福岡市美術館口より徒歩10分
・西鉄バス 福岡市美術館(東口)バス停下車 徒歩3分、または大手門・平和台陸上競技場入口バス停下車徒歩5分
Artist Cafe Fukuoka Collaboration Fairでは、「コラボレーションアーティスト」、「レコメンドアーティスト」、「フィーチャーアーティスト」の3つのセクションを設けています。
・コラボレーションアーティスト
3名のセレクターとArtist Cafe Fukuokaのメンバーが連携し、企業とのコラボレーション実績を持つアーティストを7名選出しました。彼らの活動は、企業にとってアーティストとのコラボレーションの可能性を発見するきっかけとなり、来場者にとっては馴染みのある企業がアートを取り入れていることを知る機会となります。アートとビジネスが交差する実例として、多くの示唆を与えるアーティストたちです。
・レコメンドアーティスト
3名のセレクターが合計11名のアーティストを推薦し、選出します。各セレクターの独自の視点とネットワークを活かし選ばれた、福岡やその周辺の文化やアートシーンを象徴する存在です。
・フィーチャーアーティスト
これまでArtist Cafe Fukuokaとともに多彩な活動に取り組んできたアーティストの中から、最も活躍し、象徴的な成果を挙げた1名を選出しています。その創造性や取り組みを通じて、これまでの歩みを共有するとともに、次なる展開への期待を来場者に伝えます。
Artist Cafe Fukuokaが提供するアドバイザー機能を通じて登録された専門家3名がセレクターとして参加。豊富な経験と知識を持ち、本フェアにおいても福岡を拠点に活躍するアーティストを推薦しています。彼らの視点と経験が、地域のアートシーンをさらに豊かにします。
https://artistcafe.jp/service/adviser/
〈セレクター(50音順)〉
生島国宜(アーティスト)
武蔵野美術大学油絵学科を卒業後、2014年には、ディオール特別展「Esprit Dior」(東京)にてクリスチャン・ディオールの肖像画を手掛ける。国内外多数の個展・グループ展への参加の他、展覧会・イベントの企画構成等幅広く活動
橋口靖弘(アートキュレーター・ギャラリスト)
TAGSTÅ GALLERY オーナー。福岡大学卒業。大学を卒業後、外資系IT企業で営業職として勤務。大阪、東京、横浜などに暮らし、第二の故郷である福岡にカフェをオープンしようとUターン。北欧雑貨とエスプレッソで人気の「ダーラヘストカフェ」は福岡のカフェシーンに多大なる影響を与え、惜しまれつつも閉店。 その後、2012年4月1日に福岡.春吉に拠点を構え、早朝からコーヒーが楽しめ、ギャラリー併設のエスプレッソスタンド 「TAGSTÅ」をオープン。アートや音楽そして、 食の発信基地として、感度の高い 福岡っ子の心を捉えて離さない。 白い家のレストラン「trene」も営んで15年。 2019年福岡市南区玉川町にカレーとチーズケーキのお店「townz:タウンズ」を オープン。 2020年6月にはホテル内カフェ「TIMEZ:タイムズ」もオープンし、現在福岡市内に4店舗を構える 2022年6月、都心から近いアーバンアウトドアの聖地として那珂川のダム(GOKAYAMA CROSS BASE)にTRÅIL(ハンバーガーとエスプレッソのお店)をオープン。 2023年2月には太宰府天満宮門前町にカフェであるtōn(トオン)をオープン。 アートキュレーターでもありギャラリストでもある。 台湾、シンガポール、バンコク、福岡でキュレーションも行う。
村上博史(ギャラリスト・アートプロデュース)
Artas Galleryオーナー。専門学校卒業後、ゲーム制作会社にてグラフィックや動画制作を手掛ける。 退社後、WEBデザイナーとして働く傍ら、大阪芸術大学にて建築学を学び、卒業後、WEBデザイン講師の経験を経て、2013年にデザイン事務所を独立開業。同時に、福岡のArt情報を紹介するWEBメディア「プラスフクオカ」を開設。 2017年にデザイン、ブランディング、ITコンサルティング事業を手掛ける「株式会社FUNIDEA」を設立。2019年に現代アートギャラリー「Artas Gallery」を開業。 ギャラリストとしてギャラリー運営を手掛ける以外にも、百貨店やホテルなどギャラリー外でのアートキュレーション、「Fukuoka Art Week」などアートプロジェクトの立案・プロデュースを行う等、福岡の様々な表現の場に関わり、芸術・文化の活性化に取り組んでいる。 アート外でも「福岡県よろず支援拠点」にて、ビジネスに活かすブランディングやプロモーション等のコーディネーターとしても活躍している。
Event
Artist Cafe Fukuoka活動報告イベント
2022年9月にオープンし今年で3年目を迎える「Artist Cafe Fukuoka」。アーティストの成長・交流拠点施設として、これまで様々な企画を実施してきました。本イベントでは、これまでの活動を振り返るとともに、スペシャルゲストを招いたトークイベントを開催。
【日時】3月22日(土)13:00-14:45【会場】Artist Cafe Fukuoka コミュニティスペース【内容】○第1部 13:00-14:00 トークイベント「アートが都市を変える:創造する、選ばれるまち」アーティスト、企業、行政の様々な視点からアートのまちづくりについて議論します。登壇者:寺田 航平(寺田倉庫株式会社 代表取締役社長)、加藤 育子(スパイラル/株式会社ワコールアートセンター アート事業部 部長・キュレーター)、KYNE(アーティスト)、高島宗一郎(福岡市長)モデレーター 山出 淳也(Yamaide Art Office 株式会社 代表取締役)
○第2部14:00-14:45・ACFからの活動報告登壇者:高橋聡(Artsit Cafe Fukuoka 統括責任者)・企業によるアートの取り組み事例紹介登壇者:永井 伸(西日本鉄道株式会社 天神開発本部 福ビル街区開発部 課長)、中村 康平(九州電力株式会社 地域共生本部(総務)地域振興グループ副長)、大浦 彩音(九州電力株式会社 コーポレート戦略部門 ESG統括グループ)、矢野 こころ(WTホテルマネジメント合同会社 クロスライフ博多柳橋 (セールス&マーケティング課) 広報担当)・経済産業省より×アートの取組み紹介登壇者:藤井 亮介(経済産業省 商務・サービスグループ 文化創造産業課 調査官)
【申込み】https://forms.gle/3hwuF33eo1vXrAKh6※申込み〆切 3月18日(火)17:00※会場キャパの関係で、参加申込みが多数の場合は抽選とさせていただく可能性もありますので、ご了承ください。
Workshop
ワークショップ1:シルクスクリーンでミニポスターづくりをしてみよう日時:3月22日(土)15:00〜17:00会場:Artist Cafe Fukuoka グランドスタジオ 講師:村上信理(アーティスト)参加費:無料 対象:どなたでも 参加方法:申込不要・当日会場に直接お越しください
ワークショップ2:大きな紙に自由に描いてみよう〜津島タカシさんと一筆描きワークショップ日時:3月23日(日)14:00〜16:00会場:Artist Cafe Fukuoka スタジオ3講師:津島タカシ(アーティスト)参加費:無料 対象:どなたでも 参加方法:申込不要・当日会場に直接お越しください
Exhibition & Talk
第1回九州美術大学 成果展
美大のない福岡で、もし福岡に美大があったら同じ学舎で切磋琢磨していたかもしれない九州大学と九州産業大学の学生6名の成果展です。
日時:3月4日(火)〜30日(日)11:00〜19:00 ※月曜休会場:Artist Cafe Fukuoka コミュニティスペース
クロストーク第1回九州美術大学 成果展に参加する学生6名によるクロストーク。作品のコンセプトから制作プロセスについて各アーティストが紹介します。日時:3月23日(日)15:00〜17:00会場:Artist Cafe Fukuoka コミュニティスペース参加費:無料 参加方法:申込不要・当日会場に直接お越しください
Artist Cafe Fukuokaは、福岡市が運営するアーティストの成長・交流拠点です。アーティストの創作活動を支援し、アートを人へ、まちへ、つなげることで「アートが循環する社会」へのきっかけがうまれる場所を目指しています。
旧中学校を活用した施設には、どなたでもお仕事やカフェを楽しめるコミュニティスペース、展示や制作に使用できるスタジオやギャラリー、インスタレーション展示などの大型展示やグループ展示等が可能なGrand Studioがあります。また、福岡アジア美術館のアーティスト・イン・レジデンス事業のスタジオや展示スペースとしても活用されています。
Artist Cafe Fukuokaでは、アーティストのための相談会や、学び・情報を得られるイベント開催のほか、アーティストと企業のプロジェクトのマッチング、世界で活躍するアーティストを輩出する海外展開事業を行うなど、アーティストがさまざまな場所や分野で活動するためのサポートをしています。
【主催・問い合わせ先】
Artist Cafe Fukuoka
MAIL artistcafe.fukuoka@gmail.com TEL 080-2481-5997受付時間 11:00-19:00(休館日:毎週月曜日・年末年始)
※月曜日が祝日・振替休日の場合は、その後の最初の平日がお休みです